
※2017/3/16追記あり
こんにちは。カスタマーサポートの高橋です。
昨日いただいたトライオートETFについてのお問い合わせが、どれも同じ内容でした!
・金利は?
・売買手数料は?
・スプレッドは?
今日はこれらのことについて、実際にお取引する際の考え方をご案内したいと思います。
■トライオートETFの金利について
FXのスワップポイントと同じく、1日の取引終了時間(米国サマータイム期間午前4時55分)を超えて保有している建玉に対し、金利が発生、支払い(マイナス)となります。 FXは買い建玉ならスワップポイントがもらえるから(実際支払いの通貨ペアもありますが)、ETFも買い建玉を保有していると受け取りかな?と思われている方は注意してください。
買い建玉の金利
= ETFの終値(仲値) × 保有口数 × (Libor+1.25%) × 付与日数/365※1 ※1 米国銘柄は360で計算
ちなみに、5月の金利(Libor+1.25%)は、日本銘柄:1.20029%、米国銘柄:1.68575%でした。http://www.invast.jp/etf/service/summary/interest.html
日経225ETF 昨日(2016年5月31日)の、1日あたりの買い建玉の金利を計算してみると、 0.58円 (17,759円 × 1口 × 1.20029% ÷ 365)となります。
■売買手数料は?
1.マニュアル注文(手動で買い建玉を保有する注文手法)は、0円
2.自動売買注文(自動売買機能利用)は、発注代金の0.3% ※新規・決済それぞれで発生します。
2017/2/4より、自動売買注文も手数料無料でご利用いただけます
発注代金の0.3%?と思った方、イメージは「現在値 × 口数 × 円転価格 × 0.3%」です。
例)S&P500ETF:210.770(米ドル) × 1口 × 111.10(米ドル円) × 0.3%=70.24円になります。お取引の際の目安にしてください。
売買手数料について、詳細はこちらを覧ください
>>http://www.invast.jp/etf/service/summary/fee.html
☆2016年7月31日まで、金利・自動売買手数料 ダブル0円キャンペーン実施中です。キャンペーン期間は上記金利・自動売買手数料が0円ですので、キャンペーン終了後に発生するであろうコストのことを考えつつお問い合わせをいただいている堅実な方々だなと思いながらいつも対応しておりますが、せっかくの無料期間、この機会にお試しください!!
http://www.invast.jp/campaign/detail/etf/20160423_double_1/
■スプレッドは?
スプレッドは固定制ではありません。その時々の相場状況により変わりますのでご了承ください。昨日(5/31)午後9時半ごろのレートは下記となっていました。(日本銘柄は取引が終了して、米国銘柄は取引開始前の狭間な時間帯です。)
※スプレッドとは 「売BID」と「買ASK」の差です。
取引をする際、スプレッド分のマイナスからスタートとなります。レートが変わらないと仮定して、買い建玉を保有しすぐ売り決済するとスプレッド分が損失となります。スプレッド以上動いてはじめて利益となるため、スプレッドが狭い方がいいと言われる所以はここにあります。
※2017/2/4より、自動売買注文も手数料無料でご利用いただけるようになりました。